Luyện thi Ngữ Pháp JLPT N1 – Đề 10
Luyện thi ngữ pháp tiếng Nhật JLPT N1 có đáp án.
問題: 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1. 環境サミットの結論は、新興国を満足させる( )点がある。
(1) に堪えない
(2) に応じない
(3) に関わらない
(4) に足りない
2. 景気停滞下で物価上昇が続くという状態は、市民にとつて受け入れ( )。
(1) 極まりない
(2) 極まる
(3) かねない
(4) かねる
3. この地域で地震が多発し( )、警報システムの設置が急がれている。
(1) てからでは
(2) てからというもの
(3) てからして
(4) てからとはいえ
4. 上野の銅像で有名な西郷隆盛(さいごうたかもり)は、波乱( )の人生を送った。
(1) 向き
(2) もの
(3) っぽい
(4) ずくめ
5. 天才と言われた三島由紀夫(みしまゆきお)( )、ノーベル文学賞は取れなかった。
(1) ともなく
(2) に限って
(3) といえども
(4) にしては
6. 演出家が稽古中に灰皿を投げ、俳優が灰( )になってしまった。
(1) まみれ
(2) みどろ
(3) ほど
(4) ずくめ
7. 明治時代、政府の美術教育に対抗( )、私学の美術院を創立した人物がいた。
(1) せんばかり
(2) せんがため
(3) とあれば
(4) としたら
8. (大会本部の集まりで)
A「今度のお祭り、皆さんのグループも出てくださいませんか。」
B「残念ながら、参加を( )。」
(1) お見合わせしたいと存じます
(2) お見合わせされたいと存じます
(3) 見合わせされたいと存じます
(4) 見合わせたいと存じます
9. あの監督の映画は、観客に理解されなく( )という謎がある。
(1) てたまらない
(2) てならないだろう
(3) たってかまわない
(4) たってならない
10. (警備員室で)
A「子どもなんだから、大目に見たらどうだ。」
B「いや、子ども( )、万引きは万引きだ。」
(1) であってはなくては
(2) であればなければ
(3) であったらなかったら
(4) であろうとなかろうと
Đáp án:
1. (4)
2. (4)
3. (2)
4. (4)
5. (3)
6. (1)
7. (2)
8. (4)
9. (3)
10. (4)